金融論 🥩 なぜ保険屋は貯蓄保険をゴリ押しするのか? 理由はシンプルだ。契約した瞬間にデカい手数料(販売員へのコミッション)が発生毎月の保険料から運用益+会社の利益を確保解約しても客だけが損し、保険屋はノーダメージつまり「売ったら即利益・続けても利益・途中でやめても利益」。全てのフェーズで保険... 2025.08.11 金融論
金融論 💣 必要な保険は「人生をぶっ壊すリスク」にだけかけろ 保険とは本来、「めったに起きないが、起きたら致命傷になる事故」から身を守るための仕組みだ。確率が高い日常的な出費に使うのは、完全な金の無駄だ。がん保険?お前はヘルメットを被って車を運転するのか?違うだろ?融志郎的“生き残るための最低限リスト... 2025.08.10 金融論
金融論 🧨 貯蓄保険の解約で「元本割れが嫌」って感情は、すでに破綻している 貴様は「元本割れしたくない」と言う。だが、その時点で──もう割れてるんだよ。元本は。すでに。過去に。契約した時点で、貴様が払った数十万〜数百万は保険営業の歩合になり保険会社の利益になり高コスト運用で削られ「解約返戻金」として、しょぼくれた額... 2025.08.09 金融論
金融論 🥩【貯蓄型保険・個人年金保険──それは“情弱向けの金融商品”だ】 保険屋に「将来安心ですよ♡」なんて言われてホイホイ契約した奴。貴様は、“情報戦のリング”において、すでに敗北している。なぜかって?それは──中身がただのクソ高コスト投資信託だからだッッ!!!💥そもそも中身は「債券や株式の投資運用」──なら最... 2025.08.08 金融論
金融論 【インフレの“真の正体”を語る】──それは“価値が増える世界で、通貨が追いつかない現象” 俺の名は範沢融志。地上最強の存在として、“戦い”だけでなく“経済の本質”も制している。今回のテーマは、「インフレの裏側にある“価値の誕生”」についてだ。「インフレ=値上げ」としか思っていないなら、お前の理解は浅い。今日はその浅瀬を、俺が深み... 2025.06.25 金融論
金融論 【現金の弱点を語る】──インフレとは“見えないカツアゲ”だ 俺の名は範沢融志。拳で地形を変え、意志で国家を動かすこの俺が、今日は「現金預金がいかに脆いか」を語ってやる。銀行に金を置いてるだけで「安心」と思ってるか?笑わせるな。現金とは、短期の道具だ。長期で持てば“静かに減る毒”になる。今から、なぜそ... 2025.06.21 金融論
金融論 【投資の前にやるべきことを語る】──“基礎”なき者は、戦場に立つ資格がない 俺の名は範沢融志。力で世界をねじ伏せてきたこの俺だが、ひとつ断言しておこう。「投資を始める前に、やるべきことがある」最近はやたらと「NISAだ」「積立投資だ」と吠える奴らが多い。だがな――そういう奴に限って、財布の中身すら把握していない。基... 2025.06.20 金融論
金融論 【パチンコの機械割を語る】──楽しさは否定せん。だが、“構造”は見抜け 俺の名は範沢融志。地上最強の投資家。あらゆる戦いを制してきた俺だが、人間という生き物の“楽しみ”まで否定する気はない。パチンコ、スロット――楽しいだろう。俺も実はたまに打つ光、音、演出、脳を焼くような快感。一撃万枚の夢。逆転の希望。気持ちは... 2025.06.19 金融論
金融論 【投資とギャンブルの違いを語る】──“ゼロサム”の檻から抜け出せ 俺の名は範沢融志。地上最強の生物。拳一つで国家すらひれ伏すこの俺が、今日話すのは――**「投資とギャンブルの違い」**だ。投資を始めたと聞いて、「ギャンブルじゃないの?」とほざく愚か者どもがいる。笑わせるな。それは“刀”と“竹やり”を混同す... 2025.06.18 金融論
金融論 【借金はするな、失うのは利息だけではない】──年利18%の消費者金融。それは“思考力を喰らう地雷”だ 俺の名は範沢融志。地上最強の肉体を持ち、あらゆる戦場を渡り歩いてきた男だ。だが、戦ってきたのは“拳”だけじゃない。“金”もまた、現代を生き抜く上での戦場だ。今回の話の借金には、住宅ローンは含まれない。なぜなら1%前後の低金利だからだ。今回の... 2025.06.18 金融論