金融論 🥩 なぜ保険屋は貯蓄保険をゴリ押しするのか? 理由はシンプルだ。契約した瞬間にデカい手数料(販売員へのコミッション)が発生毎月の保険料から運用益+会社の利益を確保解約しても客だけが損し、保険屋はノーダメージつまり「売ったら即利益・続けても利益・途中でやめても利益」。全てのフェーズで保険... 2025.08.11 金融論
金融論 💣 必要な保険は「人生をぶっ壊すリスク」にだけかけろ 保険とは本来、「めったに起きないが、起きたら致命傷になる事故」から身を守るための仕組みだ。確率が高い日常的な出費に使うのは、完全な金の無駄だ。がん保険?お前はヘルメットを被って車を運転するのか?違うだろ?融志郎的“生き残るための最低限リスト... 2025.08.10 金融論
金融論 🧨 貯蓄保険の解約で「元本割れが嫌」って感情は、すでに破綻している 貴様は「元本割れしたくない」と言う。だが、その時点で──もう割れてるんだよ。元本は。すでに。過去に。契約した時点で、貴様が払った数十万〜数百万は保険営業の歩合になり保険会社の利益になり高コスト運用で削られ「解約返戻金」として、しょぼくれた額... 2025.08.09 金融論
金融論 🥩【貯蓄型保険・個人年金保険──それは“情弱向けの金融商品”だ】 保険屋に「将来安心ですよ♡」なんて言われてホイホイ契約した奴。貴様は、“情報戦のリング”において、すでに敗北している。なぜかって?それは──中身がただのクソ高コスト投資信託だからだッッ!!!💥そもそも中身は「債券や株式の投資運用」──なら最... 2025.08.08 金融論